1月の取組み
2025.1.21
子どもたちの元気な「明けましておめでとうございます」から新年が明け、3学期がスタートしました。
冬休みに開催された2つのイベントと1月の英語あそびの様子をお伝えします。
12月は楽しいイベントが多いつきですよね。子供達もテンションが高くいつもより元気な様子でした。
12月24日終業式後クリスマス会をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」のクリスマスソングを歌いました。
そして三年生有志によるハンドベル演奏「きよしこの夜」「パフ」のベルの音色がさらにクリスマス感が高まり気分はマックス。
そしてビンゴ大会をしました。「ビンゴでシュート」の掛け声でワクワク、ビンゴが待ち遠しく大騒ぎで盛り上がりました。この日はビンゴ景品とプレゼントを持ち帰り楽しい1日でした。
12月26日は初めてオンラインイベントに参加しました。画面にさくらんぼの自分たちがうつると「わー、映ってるー」「イェーイ」と興味津々でした。
内容はかけっこが速くなる㊙️トレーニングというものでした。子どもたちは講師の方の走る基本姿勢などをマネをして学んでました。
早く外で試したいなーと感想を言ってました。
3学期がスタートし、子ども達も学校生活に慣れてきました。月に一度の英語遊びで季節の楽しみ(福笑い)や、月、週の単語学習、
いつものサイモンさんゲームを楽しみました。