もりぐち児童クラブ錦

6月の取組み

2025.6.28

少しずつ暑さが増し、梅雨の気配を感じる季節になりました。
あじさいの花がきれいに咲き始め、子どもたちも季節の移り変わりを楽しんでいます。

新年度が始まって2ヶ月。1年生もすっかりなかよしの生活に慣れ、少しお兄さん・お姉さんになった2・3年生と一緒に元気いっぱい過ごしています。
最近は「けん玉」がブーム!上級生が「けん玉がんばりカード」を見ながら技を教えてくれたり、「あとちょっと!もう一回やってみよう」と優しく励ましたり、自然な交流の場になっています。
おやつの時間には、各班の代表の子が前に出ておやつを取りに行く手伝いもしています。
1年生も少しずつその役割を覚え、自信を持ってチャレンジする姿が見られるようになりました。
外遊びの時間には、学年を越えてドッジボールや鬼ごっこが大人気。1年生も2・3年生に混ざってボールを追いかけたり逃げたり、大きな声で笑いながら楽しんでいます。

セイハの英語レッスン!
セイハの英語レッスンでは、月に2回、海外在住のネイティブ講師とZoomをつなぎ、生きた英語にふれる時間を楽しんでいます。
「6月のテーマは「洋服の名前」と「おうちや学校にあるものの名前」です。
たとえば、シャツ(shirt)、ズボン(pants)、ぼうし(hat)などの洋服や、パズル(puzzle)、ブロック(blocks)、すいとう(water bottle)などの身近なものを英語で学びます♪
歌やゲームを通して、子どもたちが英語に親しみながら、取り組んでいます。

お願い!!
これからさらに暑さが増してきますので、熱中症対策として毎日必ず水筒と帽子のご用意をお願いいたします。
また、虫除けスプレーやムヒなどの虫刺され対策用品は持参していただいて構いませんが、衛生面の観点からお子さま同士での貸し借りはできませんのでご了承ください。