もりぐち児童クラブ守口

9月の取組み

2024.9.24

日中は夏と変わらない暑い日が続きますが、日が落ちるのが少しずつ早くなってきました。
もりのいえの子ども達は暑さにも負けず元気いっぱい遊んでいます
体育館では『みんな遊び』をしています。
鬼ごっこ、ドッジボール、ドッヂビー、だるまさんがころんだ等々とっても楽しそうに遊んでいます。

【避難訓練】
仮設校舎に移り、初めて地震を想定した避難訓練をしました。
一つ一つ確認をしながら

お「押さない」
は「走らない」
し「しゃべらない」
も「戻らない」

を頭に入れて、守りながら行いました。

『避難訓練はなぜするの?』の質問に、『大変な時のために』『もしもの事があった場合に避難できるように』『自分の命を守るために』
という答えがかえってきました。

支援員の指示も聞けており、速やかに避難することができていました。

終了後の感想では、『少し怖かった』『しっかり頭と身体を守れた』『先生の話を聞き速やかに避難できた』でした。

【代休保育について】
10/15(火)は体育参観の代休保育です。
8:00~19:00

持ち物
赤白帽子、タオル、連絡帳、お弁当、水筒、勉強道具

※欠席される場合は必ず連絡してください。