2月の取組み
2025.2.21
立春も終わり少しは暖かくなるかと思っていた2月、寒い日が続いています。
ひまわりの子どもたちは体調を崩してお休みする子もいなく、『ただいま~~❕』と
とても元気いっぱいに帰って来てくれています。
節分の時は、鬼つくり、バレンタインの時は、ハートを、小雪が舞った時には、雪だるまをと、時に合わせて折り紙で一生懸命作ってくれます。
編み物もとても人気で最近では、太めの毛糸でポシェットを作っています。
細い毛糸は男女関係なく、首飾りや手首に巻くのを作っています。
お外遊びでは、ドッジボールが大流行り~支援員も時々入ってしていますが、当てられないように逃げています。1年生の上達には脱帽です。
最近の活動としては、3月28日に予定しています3年生とお別れ会に向けて、各学年別での会議。
次のリーダーになるべく2年生、色んな意見が出ていてとても頼もしい限りです。
右も左も分からなかった1年生、しっかり考えを言えるようになり2年生になる準備はOKです。
あと1ヶ月少しで卒会を迎える3年生、リーダーらしく難しい出し物に挑戦しようと
しています。支援員一同、精一杯応援をしていこうと思います。